大人クラスのご紹介③
- ペンギン

- 3月2日
- 読了時間: 1分
社会人バレリーナのペンギン🐧です。
今日は、普段のレッスンの様子をご紹介します✨
まずは、地味だけどとっても大切なストレッチ&プチトレーニング🐣
首から肩、腕、足と少しずつほぐしていきます。そして、バレエに必要な体幹を作るため、どこの筋肉を使って踊るかを認識していくためのプチトレーニングをします🧘🏻♀️
続いてバーレッスン。先生は、レッスンのパ(動き)を出す時も、丁寧に注意点を伝えてくれます。また、踊ってる最中も、一人一人のクセを直してくれます。
ペンギンは、よく、肩が上がること、骨盤の傾き、お腹が開きやすいこと等々を注意されます(ダメダメですね💦)…でも、キレイに踊れていると、全力で褒めてくれるのでやる気が出ます😀
日によっては、センターレッスン前にトゥシューズを履いて、両手バーで足慣らし🩰
今は、発表会が終わった時期ですが、センターレッスンの中でヴァリエーション(ソロの踊り)の練習をしています。
やっぱりレッスンだけじゃなくて、ヴァリエーションの練習ができるのは楽しい💕今回「タリスマン」を踊っていますが、生徒のレベルにあった振り付けをそれぞれにしてくれました😊
なかなかハードなヴァリエーションですが、トゥシューズで綺麗に踊れるよう、絶賛練習中です🍒
コメント